速学の機能
過去問を一問一答で解くのが、速学のメインの機能です。
正しいのか誤っているのかを一問ずつきちんと判断し、解いたらすぐに解説を見ましょう。
どの単元がどこまで進んだか、理解度はどうだったか等、進捗バーでひと目でわかります。
勉強が進むにつれて、重点的に力を入れなければならないところが自ずと見えてきます。
速学では20年分の問題を、各単元ごとに3部に分割しています。
1部を一通り行うことで試験の全体像をすばやく把握するとともに、各単元の内容をバランス良く学習することができます。
20年分の問題料は膨大となり、繰り返し学習を行うためには、工夫が必要となります。
1問ごとに、何について問われている問題なのかを分析し、それらを項目ごとに整理することで、重要ポイントが一目でわかるようにしています。
問題の解説文は重要なキーワードが赤字になっていて、穴埋め問題として解くことができます。
用語や数値をしっかり覚えているか、確認しましょう。
過去問12年分をいつまでに1周するのか、2周目3周目はいつ頃になるか等、全体の学習スケジュールを立てることは非常に重要です。
また、日々やった問題数がカレンダーで目に見えるのも、やる気アップにつながります。
建築作品事例をどのように勉強するべきか、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
速学では、いつものマイページにランダムで建築作品を表示します。作品の写真に普段から触れて、記憶に定着させましょう。
あとで調べたいことや気になったことなどを、問題にメモとして残しておくことができます。
黄色は「調べたいこと」、緑は「法令集をチェック」など、色に名前をつけて分類し、後から簡単に探せます。
特定のワードが含まれる問題を検索することができます。
どういった問われ方をしているのか、他の問題はどんなパターンがあるのか、などの様々な視点で調べてみましょう。
速学では、問題を解くたびに、その問題に対する現在の理解度を記録します。
過去問を何周かしてある程度理解が進んできたら、今まで付けてきた理解度で問題をフィルタリングしてみましょう。
あまり理解できていない×の問題をつぶしていったり、記憶が整理できていない△の問題にしぼったり、と苦手に重点を置いた学習をすることができます。
出題頻度の高い基本問題を集めた「基礎学力テスト」で自分の基礎力を確認できます(12月から実施予定)。
まずはこのテストで8割得点できることを目指して、勉強していきましょう。
また、年度ごとの問題を四択で解く「模擬テスト」機能もあります。
試験が近づき、四択問題として解く練習や時間管理の練習をしたい場合に、ご活用ください。
学習が進み、模試を受ける段階になったら、自分がどの単元でどれだけ得点できるのかしっかりと分析することが大事です。
単元分析シートでは、各単元の理解度の現状を把握し、模試でとれるべき得点が取れているのかを確認できます。
理想とする得点状況に近づけるために、残りの期間で何をすればいいのか、最後の追い込み前に自分の状態を分析しましょう。
速学では、希望される方全員に無料の進捗マネジメントを提供しております。
参加者の方には「今週はここまで進んだので、来週はこれをやります」など、毎週報告を書いていただきます。
毎週の進捗具合によりグループを分けて、講師がそれぞれの状況にあったアドバイスをします。
また、参加者の取り組みを共有することで、グループ全体の意識を高めていきます。
募集開始は8月中旬を予定しています。
積極的に参加して、勉強を習慣化していきましょう。
速学のテキスト機能(別売)
速学では、スマホでもパソコンでも見ることができるWebテキストを提供しております。
カラーで見やすくまとまっていて、図や表も豊富です。
紙のテキストも提供しておりますので、用途やシーンに合わせてお使いください。
一部の範囲は無料で見ることができますので、ぜひ実際にお試しください。
Webテキストは、各問題とリンクしているので、わからない問題に対して、すぐにテキストの該当ページを見ることができます。
探す手間を省き、時間を有効に使いましょう。
テキストは重要なキーワードが赤字になっており、その部分を穴埋め問題にして解くことができます。
また、単元ごとに覚えるべきことをまとめた表もあり、こちらも穴埋めにできます。
紙のテキストにも、単元まとめ表とその穴埋め問題、および一問一答の基本問題集が付いています。
Webテキストには質問機能も付随しています。
テキストを読んでもわからないところは質問して解決しましょう。
また、過去に他のユーザがした質問の履歴も参照できます。
有料講座(別売)
・勉強のモチベーションが保てるか不安
・勉強の進め方を相談したい
・定期的にアドバイスがほしい
・学校のように切磋琢磨する仲間がほしい
こういった手厚いサポートをご希望の方は、月額制の有料講座をご検討ください。有料講座では、毎週日曜21時からオンライン講座を行います。
以下のような内容で、学習のフォローアップをしていきます。
・無料講座でわからなかったところを質問
・穴埋め問題を行ってアウトプットの強化
・勉強を進めていく上での悩み相談
・参加者同士の進捗共有
毎週の参加型講座でモチベーションを高く保ち、合格を目指しましょう。